chinese-lantern-plant

photo by: matsuyuki

最近、オレンジチェリー(食用ほおづき)が健康にいいと話題になっているようです。

コレステロールの低下、動脈硬化予防、美肌、がん予防などの効果があるそうですね。

今回は、オレンジチェリーの栄養成分や、栽培方法について、まとめたいと思います。

オレンジチェリーの栄養成分

オレンジチェリー(食用ほおづき)には、ビタミンA、C、鉄分、カロチン、イノシトールが豊富に含まれています。
イノシトールというのは、ビタミンB群の一種で、これが、コレステロールの低下、動脈硬化予防、美肌、がん予防、そして、老化を遅らせる効果まであるといわれている凄い成分です。

日本では栽培用のほおづきがメジャーですが、フランス、イタリアなどヨーロッパでは、盛んに栽培されています。
栽培用のほおづきは苦くて食べられないのですが、
食用のほおづき(オレンジチェリー)は、味は甘酸っぱくて、香りはフルーティーです。

オレンジチェリーの栽培方法

それでは、オレンジチェリーの栽培方法について、書いていきます。

種まき、株分け

種まきは4月頃が適しています。
種をまいて、ごく薄く土をかぶせて発芽するまで乾かさないようにします。
発芽したら間引いて本場が3〜4枚になったら植えつけます。

株分けは3〜4月頃が適しています。
掘り上げた地下茎を3〜4節で切り取り、植えつけます。

植え替え

植え替えの時期は3〜4月です。

ほおずきはナス科の植物なので、連作はだめです。
ピーマン、ペチュニア、トマトなどはナス科ですね。
病気が発生してうまく育たたないので、注意が必要です。

朝は日がよく当たり、お昼からは日陰になるような場所が適しています。
日当たりは必要ですが、直射日光が強く土が乾燥するような場所はよくないです。

追肥は、花が咲く頃まで、液体肥料なら2週間に1回、固形の肥料なら1ヶ月半に1回の割合で与えます。

大きくなってきたら倒れないように支柱が必要です。

収穫

外側のガク(殻)が茶色になったら収穫時期です。
殻をむけば、中の実を生のまま食べることができます。

大きさはミニトマトくらいです。

 

以上、オレンジチェリーの栄養成分と栽培方法でした。
おいしいオレンジチェリーを食べられて、健康になれるといいですね!