忘れた頃にやってくるしゃっくり。
しゃっくりが出始めるとなかなか止まらなくて苦しいですよね。
特に、会議中やデート中にしゃっくりが出だすと困りますよね…
今回はしゃっくりを止める方法の中から特に評判のいい方法を3つ紹介します。
そもそもしゃっくりとは何?
しゃっくりとは横隔膜が痙攣し、声帯が閉じてあの独特の「ヒック」という音が繰り返し出るものです。
まれに病気が原因のこともあるそうです。
しゃっくりを止める方法で一番有名なのは、「他の人にびっくりさせてもらう」ですが、
なかなかこれで止まったことってないのではないでしょうか?
しゃっくりを止める方法は、調べるとたくさん出てきます。たくさんありすぎてどれがいいのかわからなくなるほどです。
そこで、今回は、しゃっくりを止める方法を厳選して、3つ紹介します。
この3つを試してみれば十分だと思います。
しゃっくりを止める方法 厳選3選
しゃっくりを止める方法その1
- ゆっくり(10秒くらい)息を吐く
- 吸える限界まで息を思いっきり吸い込む
- 止められる限界まで息を止める
※体調にあわせてやってください。
息をいっぱい吸い込むと横隔膜を下げることができるそうです。
横隔膜を下げた状態で止めるということですね。
私はいつもこの方法で止まります。
(1回で止まらなければもう1度くらいやれば止まります)
いつでもどこでも、さりげなく簡単にできるのがこの方法のいいところですね。
但し、少し荒っぽいやり方なので、お年寄りや病気の方にはお勧めしにくいですね。
しゃっくりを止める方法その2
- 人差し指を耳に入れる。
(強めに入れるのがコツ) - そのまま30秒~1分待つ。
耳の奥には、脳からお腹の臓器へつながる迷走神経というものがあり、
迷走神経に間接的に刺激を与えることができるので、
しゃっくりを止めることができるのだそうです。
但し、耳に炎症がある方には、やめておいた方がいいですね。
人差し指を耳に入れるときは、強めに入れるのがコツですが、
強すぎて耳を傷めないように注意しましょう。
こちらはTwitterでよく止まると話題になった方法です。
しゃっくりを止める方法その3
- コップに水を入れる。
- 立った姿勢から、体を大きく前に折り曲げる。
- 2.の姿勢のまま、コップの縁の向こう側(通常とは反対側)から少しずつ、5-10秒ほどかけて飲む。
こちらは「伊藤家の食卓」で紹介された方法だそうです。
以上、しゃっくりを止める方法 厳選3選を紹介しました。
お役に立てたでしょうか?
コメントを残す